いつもPick-Up!アフリカをご覧いただきありがとうございます。

本日は先月4月にアクセス数の多かった人気記事をご紹介します。

毎月ランクインしている人気記事は最新情報を追記しています。ぜひ元の記事も合わせてご覧ください!


1位:サバクトビバッタの大量発生:最新の発生・対策状況は?【Pick-Up! アフリカ Vol. 129:2021年3月16日配信】

先月同様、サバクトビバッタ に関するこちらの記事が1位にランクインしました。

この記事では東アフリカに大量発生しているサバクトビバッタについて最新の発生状況と、政府、国際機関、民間企業の取り組みについて具体的に取り上げています。

そこでこちらでは、この記事のその後について簡単に追加情報をシェアしたいと思います。

2021年4月現在でも、サバクトビバッタの問題は解決できておらず、ケニア北部とエチオピア南部で発生した大雨により現在の群れが成熟して産卵する可能性があるという状況にあるようです。
現在もその駆除に向けて民間企業、国際機関や団体によって様々なソリューションが開発されています。

その中で特に目を引いたのは、スマートフォンアプリで誰でも簡単にサバクトビバッタの発生地域を特定しバッタのライフサイクルを診断できるという「eLocust3m」名付けられたソリューションです。
これは新たに開発されたアプリというわけではなく、以前発生したツマジロクサガ(fall armyworm)に対処するために開発されていたものを、今回の事例に当てはめて改良したものだということです。

スマートフォンを持っていれば、現地の高齢の農民など誰でも使えるという点がアフリカのユーザーに適しているということです。

これをもとに、アフリカ各国から集積されたデータは24万件にも及び、空中からの農薬散布駆除などサバクトビバッタの駆除に役立てられているようです。

サバクトビバッタ は1日に13,000人以上と同等の量の食物を消費する可能性があるとも言われています。一刻も早く食糧の安全保障が守られることを祈って、今後も引き続き進捗を追っていきたいと思います。

関連・参考記事

  1. Desert Locust situation update 23 April 2021 – Link
  2. As Locusts Swarmed East Africa, This Tech Helped Squash Them – Link

2位:南ア:多くの学生を大学教育にアクセスさせるための新たな提案【Pick-Up! アフリカ Vol. 49(投稿:2020年11月30日)】

続いて2位にランクインしたのが、南アフリカでより多くの若者を大学教育にアクセスさせようと働きかける政府の動きを紹介したこちらの投稿です。

南アフリカは経済規模や産業の発展といった観点でアフリカ大陸の国々を牽引する存在ではあるものの、大学進学率においては23.8%と、世界155カ国中103位となっており、世界基準で考えると大学教育へのアクセスには多くの課題が残る現状となっています。

そこでこちらの投稿では、南アフリカ政府がより多くの若者を大学に入学させようと、高等教育訓練局を筆頭に大学や高等専門学校、またその他の教育機関を相互に連携させることを目的とした新しい「アーティキュレーションポリシー」の設立を検討しているという話題を紹介しています。

記事ではアフリカでの職業訓練教育セクターに関する話題を取り上げている過去の投稿も関連記事として紹介しています。ぜひ合わせてご覧下さい。


2位:東アフリカで再びバッタが大量発生か【Pick-Up! アフリカ Vol. 50:2020年12月1日配信】

2位には同率でこちらの記事がランクインしました。

1位にランクインした記事の前に掲載していたサバクトビバッタに関する内容です。

こちらの投稿では、サバクトビバッタの大量発生による損失が、東アフリカ地域とイエメンで合計8.5億ドルに及ぶと推定している世界銀行の見積もり、またサバクトビバッタの大量発生が再発していることを受け、国連食糧農業機関(FAO)などの関係機関が追加で2,920万ドルもの支援金を確保したという話題をご紹介しています。


3位:アフリカの教育業界×ICTに関する話題【面白記事 Vol. 59: 2020年6月15日配信】

次にランクインしたのが、アフリカの教育分野を扱ったこちらの投稿です。

1記事目では、南アフリカにて大手携帯会社Vodacomと地元のウィットウォータースランド大学(WITS)が提携し、学生に対してオンライン学習ツールの提供を継続しているという話題、2記事目では2030年までに世界中の全ての学校をインターネットに接続させることを目指すGigaイニシアチブの実施において、アフリカ地域を主導する役割を担う国としてルワンダが選出されたという話題をご紹介しています。

実はこちらの投稿は昨年11月より3ヶ月連続でトップ5にランクインしています。継続して高いアクセス数を獲得している背景には、コロナ禍で人やものの移動が制限され、リモート環境下での教育へのアクセス需要が高まるなか、オンライン学習の促進など教育のデジタル化にまつわる話題に高い関心が集まっていることが挙げられます。


4位:アフリカ、デジタル経済下の女性の社会進出についての話題【面白記事 Vol. 101: 2020年8月6日配信】

今回初めてランクインしたのは、デジタル経済下の女性の社会進出について書かれた記事として2つの記事をピックアップしたものです。

「技術セクターをアフリカの女性に開放する」ということについて書かれた記事では、女性の労働参加率(61%)のうち、デジタル業界の女性の専門家はわずか30%であるということを課題視しています。そこで、この記事では、女性をSTEM分野に参入できるようにすることを目的としたいくつかのイニシアチブを取り上げ、デジタル経済に参加しジェンダーギャップを埋めることの重要性について言及しています。

「デジタルソリューションで女性特有のヘルスギャップを改善する」ということについて書かれた記事では、女性向けのデジタルソリューションについて詳しく紹介されています。コロナ禍においてWhatsAppの王ラットフォームを利用して女性の虐待サポートグループを構築した事例や、女子学生向けの衛生用品のアクセシビリティ向上のための衛生パッドディスペンサーなどが取り上げられています。

アフリカの女性を対象としたデジタルソリューションは、興味深いものが数多く存在しています。引き続き女性に関連する分野では、テクノロジーに関しての情報も集めていきたいと思います。


5位:アフリカの農業セクターにおける協同組合の役割とその歴史的変遷とは?【面白記事 Vol. 81 (2020年7月10日配信)】

今回5位にランクインしたのは、アフリカの農業セクターの協同組合の役割とその歴史的変遷に関する記事です。

この記事では、アフリカの農業セクターにおいて協同組合がどのような役割を果たしているのか、歴史的な変遷も含めて詳しく解説している記事を紹介しています。

アフリカでは小規模農家が大多数を占めています。そこで、購入価格を抑えようとする仲介人に対して、農民が協同組合を作って力を合わせて市場力を生み出しているというケースが多いようです。

また、それだけではなくここ数十年は、協同組合は財政的に繁栄するために新たな構造的枠組みを取り入れてきています。例えば、ケニア、ナイジェリア、ニジェール、ルワンダ、カーボベルデなど多くの国では貯蓄信用組合(SACCO)と呼ばれる新たな構造を備える組織が同セクター最大の協同組合となっているようです。

記事には歴史的な側面と、協同組合を通じて売買される商品シェアについて取り上げています。アフリカの農業の協同組合について詳しく読みたい場合は、ぜひ元の記事をご覧ください。


ご相談・お問い合わせ

アフリカ・ルワンダへのビジネス進出をご検討の際は、当サイトの運営に関わっているレックスバート・コミュニケーションズ株式会社までご相談・お問い合わせください。


コメントを残す